21世紀という時代と質問力:
P・ドラッカー曰く、
「過去のリーダーは話し方を知る人物だった。しかし、未来のリーダーは尋ね方を知る人物になるだろう。来るべき変化の世界における組織では、伝統的な階層モデルのリーダーシップは上手く機能しないだろう」
なお、この言葉はMarshall Goldsmithのホームページ, “Ask, Learn, Follow Up and Grow” から引用させていただきました。
質問には、大別すると2種類あります:
質問の威力と怖さ:
質問は両刃の刃です。質問をする人の姿勢、言葉の選び方や表現方法が適切か適切でないかなどによって、効果的になったり、逆効果になったりするので注意が必要です。
よい質問:
悪い質問:
人生に大きな差がつく8つの理由
こんなにも大切な「質問力」です。なかでも「『謙虚さ』が習い性になる」はすばらしい指摘だと思います。この個所を読んでいて、とても感激しました。
読者の皆さんも是非質問力を磨いて、人生を彩り豊かなもの、夢と喜びがあふれるものにしようではありませんか!
なお、上記8つの理由は、「人を動かす質問力」ジョン・C・マクスウェル著、岡本行夫監訳から引用させていただきました。習い性という日本語に翻訳された方に心から御礼いたします。